PWのホームページを見るとマーガレットの花期は春から初夏と秋から初冬となっています。今の我が家のマーガレットはこんな感じです。一輪だけ咲いています。よく見ると黄緑色の新芽が出てきているので、もう少しで花芽を付けてくるかもしれません。

一輪咲いている花もちょっと小さめで形がイマイチな感じです。他を見渡してみてもちょっと花芽が見つからないのですぐに次の花が咲いてくることはなさそうです。我が家はこの頃からだんだんと日当たりが悪くなってくるので、もしかするとその辺りも花付きに影響しているかもしれません。
[ad]そうそう肥料の三要素であるチッ素:N、リン酸:P、カリ:Kのうち花肥えと言われるリン酸成分の多い肥料を与えてあげるのも効果的かもしれません。

今はまだ花芽を探してもなかなか見つからないのですが、やっと見つけた花芽です。Instagramをのぞいてみると今の時点でみなさん結構咲かせているようなので、我が家のマーガレットはちょっと成長が遅いのかもしれません。

秋も下の写真のようにこんな感じで咲いてくれるといいのですが。ちなみにこの写真は今年の春、5月くらいのものです。白、ピンク、濃いピンクと3色そろうととてもきれいになります。

下の表はマーガレットのお手入れカレンダーです。これを見ると今日は10月16日ですので、下のカレンダーを見ても開花期にはいっています。12月の中旬頃までは咲くようなのでまだ2カ月ほどはその期間が残っているのでこんもりと満開を期待しています。

マーガレットの基本情報
開花期 :春~初夏、秋~初冬
耐 性:非耐寒性、多年草
最低温度:0℃
水やり :土の表面が乾いたらたっぷりと与える。乾燥気味が良い。
置き場所:1日中日光が当たる場所
肥 料:置き肥 1カ月に1度、液肥 1~2週間に1度
草 丈:20~30㎝
株 幅:約30㎝