初めてアジサイを育てる方は知らないかもしれないですが、アジサイは落葉樹ですので、その変化を葉の色が変わり始めるころから写真に収めてみました。
葉の色が変わり始めるのは12月初旬の寒さが厳しくなるころからで、色が抜けたように黄色くなって徐々に赤茶色の部分が広がってきます。
それから日が進んで12月中頃になるとさらに紅葉が進んできます。全部の葉が一緒には紅葉せず、風や寒さの当たり具合が違うのか、写真では株の右側の方から色が変わってきています。
12月末になると、緑の葉っぱはほぼなくなり、株全体が紅葉した状態になりました。
そこからさらに1週間ほど経過して、年を明けてもまだ葉っぱが残っていますね。この時期になってもまだ葉っぱの水分が抜けていないようで、落葉するまでにはなっていません。
ちょっと飛んで1月末の状態です。やっと葉っぱの水分が抜けて大分落葉が進んできました。やはりこの場所は株の右側のほうが落葉の進み方が早いようです。
次に2月中旬の状態です。いくつかまだ残っていますがほぼ落葉しました。落葉すると休眠期に入るようなので、葉っぱをすべて落としてしまったほうがいいのかもしれません。この寒さが厳しい時期には休眠させてあげたいですよね。
よく見るとまだ残っている葉っぱの根本の部分には新芽が見えています。葉っぱを無理に落とさないのはこれがあるので、無理に葉っぱを取って新芽を痛めてしまうといけないので自然に落ちるのを待っています。
そしてそれから1週間ほどたったところですべての葉っぱが落ちました。2月中旬ですので一番寒い時期ですね。さすがにこの時期は休眠に入っていないと厳しいのかもしれません。休眠には入っていますが水が不要なわけではないので1週間に1度くらいの頻度もしくは土の表面が乾いたのを確認して水をあげています。
最後に3月に入ると新芽が芽吹いてきます。ここまでくると安心できますね。新芽が芽吹いていない枝で先端が黒くなっているところは枯れてしまっているので、少し様子を見てから剪定して問題ないと思います。
これで冬越しは完了です。ですが新芽が芽吹くころから虫も活動を始める時期ですので、ベニカXガード粒剤やオルトランDXなどで虫対策が必要になってきます。
約1カ月ですが
じゃぁね~ ばいばい~。