このところだいぶ温かくなってきているので、花苗の成長が例年よりも早い感じがしています。昨年の9月に球根を植え付けてから無事に冬越しができ、日当たりのよいところに置いている鉢植えのものがいくつもつぼみが上がってきていました。


左の方のつぼみは少し開いてきていて、あと数日もすれば開花しそうな気がします。花びらが何重にも重なってギュッと詰まっていますね。

植物が花を咲かせるには多くのエネルギーを使うので、週末ごとに液肥を与えて肥料切れがないように気を付けていかないといけないですね。液肥はハイポネックスが主流かもしれませんが、ちょっとお高めなので家では住友化学園芸の花工場を使用しています。まぁ、それほど差はないんですけども・・・。
created by Rinker
¥498
(2025/04/06 01:44:56時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥627
(2025/04/06 01:44:57時点 楽天市場調べ-詳細)
ホームセンターではどちらも見かけるので、肥料としての効果に違いはないと思います。ですので安いほうがおすすめかなと。

ミケ
安いほうがいいよね!
ちなみに昨年の開花は4月9日でしたので、4月上旬頃が例年の開花時期かなぁと思います。ちなみに家は埼玉で、春先までは東京よりも少し気温は低いです。

週間天気予報をみると今週も暖かい日が続きそうなので、今週中には開花するかなぁ~と思っています。そうすると半月ほどは例年よりも早い開花となりそうです。
今の時期であれば、開花苗を購入するのもいいかもしれませんね。最近はいろいろなタイプのラナンキュラスが出てきているのでいろいろ選べて楽しいです。
ラナンキュラスラックスもおすすめです。ちょっと値段はお高めですが、花びらに光沢があってとてもきれいでハッとする花です。
ラナンキュラスラックス ハリオス 10.5cm又は12cmロングポット 光沢のある花びらが特徴で、日光が当たるとより輝き非常に美しい ※1枚目の写真はイメージです。株の大きさや葉の多さは個体差がございます。花苗出荷の為花無しになる場合もございます。予めご了承下さい。
きれいなタイミングで花の写真が取れたらアップしたいと思います。

ミケ
じゃぁね~ ばいばい~。