私は4年ほど前にYouTubeでりべ大の動画を見たことがキッカケで家計改善にとりかかり始めました。
以前はお題にあるように私も医療保険・貯蓄保険、大手キャリアを何も考えずに加入・利用をしていました。
特に保険に関しては加入しなければいけないものという先入観を持っていたので、当時医療保険と貯蓄保険を合わせると月々4.5万円ほど支払いをしていました。
また、スマホのキャリアもドコモを利用していたので、月に1万円くらいでしたね。ちなみに光もドコモ光を利用していたため、通信費は合計すると1.9万円ほどになっていました。
家計の中でも保険と通信費は大きな割合を占めていると思います。この2つを見直すことで月5.4万円の節約ができました。
詳しくは以下にまとめていますので、家計改善のキッカケになればと思います。
私はりべ大のYouTube動画に出会う前までは医療保険に毎月¥15,000ほど支払っていました。
4年ほど前に、りべ大:両学長の医療保険は必要か?という動画を見てから、これまでずっと支払ってきた医療保険に対して疑問を持つようになりました。
そこで学んだことを自分に置き換えて考えた結果、自分には医療保険は不要と判断して解約を決めました。それにより月¥15,000を節約の節約です。
判断基準は貯蓄額かな。
動画で学んだ内容とネットで調べたことをまとめると、民間医療保険が不要と言われる理由は次のようなものがあります。
・国民皆保険:日本は、国民全員が医療保険に加入する国民皆保険制度があり、基本的な医療費は公的医療保険でカバーされます。
・高額療養費制度:公的保険には医療費が高額になった場合、自己負担額の上限が設定されている高額療養費制度があります。これにより、経済的な負担を軽減することができます。
・保険料の負担:民間医療保険は、加入する年齢や保障内容によって保険料が大きく変動します。特に、高齢になると保険料が高額になる傾向があり、長期間払い続ける負担が大きくなる可能性があります。
・給付金の支払い条件:民間医療保険の給付金は、契約内容や病気の種類、治療方法など、様々な条件によって支払われる金額や対象となる範囲が異なります。期待した通りの給付金が支払われないケースも考えられます。
・医療費の自己負担:公的医療保険制度や高額療養費制度により、医療費の自己負担は抑えられるため、ある程度の貯蓄があれば、その貯蓄で対応できる可能性があります。
以上のような理由で民間の医療保険がいらないと言われていますが、新卒などの働き出して貯蓄がそれほどない場合などは一時的に掛け捨ての医療保険に入る必要もあるかとは思います。
ですが、入院するなどして医療費がかかる病気になる可能性は、特に若ければ、かなり低いのではないかと思われます。
貯蓄型保険(年金保険など)は情弱ビジネスと言われるように、高額な手数料を支払いながら保険会社を通して投資信託を購入するようなものです。
私もその辺りの知識が全くなかったので、老後のためにと思って民間の年金保険に2本も加入していました。そのため、月に支払っていた保険料は¥30,000にもなります。
貯蓄型保険は加入からしばらくは、手数料が高額のため、元本割れの状態が続きます。貯蓄型というのは名前ばかりで、実際のところは支払った額のほとんどを手数料として持っていかれているということです。
その理由がよく分かるようにニッセイ みらいのカタチ 年金保険(年金保険)と三菱UFJアセットマネジメント(投資信託)、この二つのサイトで次の条件でシミュレーションして比較してみます。
・投資期間:24歳から65歳までの41年間
・初期投資金額:¥0
・毎月の投資額:¥10,000
・投資信託銘柄:eMAXIS Slim 全世界株式(平均利回り5%と仮定)
この結果を表にまとめると次のようになります。
シミュレーション結果から分かるように、自分で投資信託(eMAXIS Slim 全世界株式)を購入して資産運用した方が老後のためになることが分かります。
ここではeMAXIS Slim 全世界株式の平均利回りを5%としていますが、全世界株式の過去の実績では8~9%程度の利回りがあると言われていますので、かなり控えめな数値を用いたシミュレーションとなります。
1,000万円の手数料ってすごいね!
ということで、私は年金保険を2本とも解約しました。これにより、月¥30,000の節約となります。
結論から書きますと、月額¥9、225、年間¥110、700の節約ができました。
以下に節約の経緯を説明していきます。
通信費は使い方によって格安SIMかサブブランドかが分かれてくると思います。
私の場合、4年ほど前まではDocomoを利用していましたが、ahamoが登場してからは思い切って切り替えてみて2年ほどahamoを利用していました。
ブランド名は異なりますが、以前利用していたのはDocomoのキャリアブランドでしたのでeximoとahamoを比較してみます。
この切り替えで、7、645円を節約できました。
Docomoのサブブランドであるため、ahamoは通信品質で不満が出ることはありませんでしたが、もう少し安くしたいなと思いながらahamoを2年ほど利用していました。
ahamoよりも格安SIMの方が料金はさらに安いため、切り替えようかどうしようかととても悩んでいました。
下の表は通信量に対する料金をざっくりとネットで調べてみたものです。
格安SIMはいくつかブランドがありますが、あまりにも日本通信SIMが安いのでどこも太刀打ちできないようですね。
私は現在日本通信SIMを利用していますが、月額1,390円なのでahamoの半額です。
Docomoから日本通信SIMへの切り替えで、通信料の節約額は月¥9、225、年¥110、700です。
ビックリする金額だよね!
今まで普通に支払っていましたが、意識する・しないで大違いですね。
通信品質が不安で切り替えに迷っている方もいるかとは思いますが、今のところ不満はありません。
日本通信SIMが現時点での最適解だと思います。
今回あげた3つによって節約できた金額をまとめると次のようになります。
・医療保険:¥15,000
・貯蓄型保険:¥30,000
・通信費:¥9,225
人それぞれ金額は異なるとは思いますが、この医療保険、貯蓄型保険、通信費は家計の中でも大きな割合を占めるものですので、私の場合は月に¥54、225の節約ができました。
年にすると、¥650,700です。馬鹿にならないですよね。
もしこの金額を投資信託(eMAXIS Slim 全世界株式)の購入に充てて15年運用すると¥1,400万を超える可能性があります。
家計改善の手始めとして、割合が高い保険(医療保険、貯蓄型保険)と通信費を見直してみてはいかがでしょうか。
まずは行動です!
じゃぁね~ ばいばい~。