【衝撃】ドラッグストアの割引に落とし穴!?電池購入で学んだ価格比較の重要性

先日、家族に頼まれて単二乾電池を3本買いに、帰り道のスギ薬局へ立ち寄りました。

ちょうどスギ薬局アプリで【15%OFFクーポン】が配信されていたので、「これで少しお得に買えるかも!」と期待しながら電池コーナーへ。

3本必要とのことだったので、パナソニックのEVOLTA NEOの4本パック(税込877円)を購入しました。レジで132円割引され、安く買えたとばかり思っていました・・・。

しかし、念のため帰宅後にネット通販の価格を確認してみると、驚愕の事実が!

 楽天 ¥611

 Amazon ¥551

ええええ!?Amazon安すぎ!!

スギ薬局、まさかのぼったくり!?(←すみません、ちょっと言い過ぎました・・・)

単純計算ですが、Amazonで仕入れてもまだ利益が出るほどの価格差です。

急ぎでない場合は、必ずネット通販の価格を確認するべきだと痛感しました。

ちなみに、今日の時点での6本パックの価格も調べてみました。

 楽天 ¥765(送料¥550)

 Amazon ¥808(アマプラ会員なら送料無料ですね)

やはり、電池に関してはAmazonの方が圧倒的に安いようです。

電池を買う前に、ほんの少し手間をかけてネットで調べるだけで、大きな差が出るんですね。

市場価格を知らないと損をする典型的な例だと感じました。

ミケ
ミケ

原価っていったい・・・。

もちろん、スギ薬局の全ての商品が高いわけではありません。急に必要なものをすぐに購入できるのは実店舗の大きなメリットです。

スギ薬局は頻繁に15%OFFクーポンを発行していますが、今回の件を考えると、割引後の価格が必ずしも最安値とは限らないということを肝に銘じておく必要がありそうです。

相場を知らないって、本当に怖いですね。これからはもっと賢く買い物をしようと心に誓いました。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥780 (2025/05/19 08:57:38時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA