〜4月中旬の生育レポートと支柱の準備〜
こんにちは。今日は我が家のアジサイ「万華鏡」の近況をご紹介します。
春の日差しをたっぷり浴びて、葉はつやつや、つぼみも顔を覗かせ始めました!
今年も順調に葉が茂り、青々とした姿を見せてくれている万華鏡。
株全体がこんもりと丸くまとまり、まるで緑のドームのようです。
葉の間をのぞいてみると・・・ついに、つぼみが見えてきました!


この小さなつぼみを見ると、いよいよ開花が近づいているんだなぁと実感します。
昨年と比べても、どうやら今年はつぼみの数が多そうな予感。これは期待してしまいますね!
ちなみに昨年の今頃の状態はこちら。

株の大きさが全く違いますね。

期待がふくらむね!
万華鏡は、花が咲くとそのひとつひとつが大きく、しかも花びらが繊細。
満開になると、重みで枝がしなったり、雨の重みで地面についてしまうことも・・・。
そこで、今の時期から支柱の準備をしておくのがおすすめです。
・設置時期は5月上旬〜中旬:花が大きくなる前に立てると安心です。
・使いやすい支柱タイプ:円形のリング支柱や、U字型の支柱が安定しやすくおすすめ。
・結び方のコツ:枝を傷めないように、麻ひもやソフトワイヤーでやさしく固定しましょう。
万華鏡は、株全体が美しく咲きそろうのが魅力のひとつ。だからこそ、花が咲く前のちょっとした準備が大切なのです。
植物にとって春は「準備の季節」。
万華鏡も、いま着実に力をためている真っ最中です。
来月には、きっとあの幻想的な花姿を見せてくれるはず。
今後も成長の様子や開花の様子を、引き続きブログでお届けしていきたいと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
また次回、花開いた「万華鏡」をお見せできるのを楽しみにしています。

じゃあね~ ばいばい~。